診察・ご相談はこちら
0120-648-118
診療時間
9:00 - 13:00
14:00 - 18:00

祝日のある週の木曜日は診療いたします |
 8:30 - 13:00

インプラント治療のよくあるQ&A

Q&A

インプラント治療のよくあるQ&A|松本市で一般歯科からインプラント治療を受けるなら平沼歯科医院

インプラント治療のよくあるQ&A

インプラント治療のよくあるお悩みから些細なものまでお答えしております。 患者様によって悩むところはさまざまです。
ここではそういったお悩みに答え、少しでもインプラント治療への不安が軽減できればと考えております。
もちろん、ここに無いお悩みや不安の方もいるはずです。
お気軽にお電話の上、ご来院ください。
私たちが誠意をもって皆様の不安・お悩みに対応いたします。

インプラントのメリットとデメリットって?

インプラント治療は失った歯を補う治療法として第一選択となる一番良い治療法ですが、メリットもあればもちろんデメリットもあります。デメリットもしっかりと理解した上で治療法を選択することが大切です。

メリット

1.周りの歯を削る
必要がない

インプラントは独立して骨の中に人工歯根を入れて、そこから被せ物を装着します。その為、ブリッジのように両隣の歯を大きく削ることがありません。ブリッジのように大きく歯を削ると神経をとらなくてはならないケースもあり、歯の寿命を下げることにつながってしまいます。入れ歯もバネをかける歯も多少削る必要があります。

2.ブリッジや入れ歯のように
隣の歯に負担がかからない

ブリッジ負担

ブリッジや入れ歯では土台の歯や、バネをかけている歯に負担がかかります。ブリッジでは元々あった歯にかかっていた顎の力が、土台の歯にかかりますので負担が過度にかかり、いずれ負担に耐えきれなくなると歯が折れてしまったり、歯がグラグラしてくることがあります。

入れ歯負担

入れ歯ではブリッジと同様にバネをかけている歯に負担がかかりますが、ブリッジよりも横揺れを起こすため、一般的に力の面ではブリッジよりも負担がかかるとされています。

3.見た目が自然

基本的には金属を使用しない被せ物(セラミック)で治しますので、見た目が綺麗に仕上がります。また、入れ歯のようにバネを使用しませんので、その点でも見た目は優れていると言えるでしょう。

4.しっかり噛める

特に入れ歯を使用している方は、お食事も制限がある方もいらっしゃるかもしれません。特に硬いステーキや、お煎餅など、入れ歯では十分に噛めなかった食べ物も、インプラントであればしっかり噛むことができます。お食事に制限をかけずお食事を楽しむことが可能です。

5.異物感がなく、話しやすい

入れ歯では材料の大きさゆえに、舌にあたって異物感があったり、その為にしゃべりにくかったりしますが、インプラントは元々あった歯と同じ大きさで被せますので、異物感なく、話すことが可能です。

まずは話を聞いてから考えたいです…

まずは話を聞いてから考えたいです…

インプラントにはさまざまな治療方法があり、患者様の口腔内の環境も多種多様で複雑なものとなっています。そして何よりも医師によってインプラントに対する考え方も異なっています。
当院ではインプラントの無料相談を行っており、患者様がご自身の口腔内の状態をしっかりと把握し、不安や、恐怖心を解消しインプラント治療を選択できるようお手伝いさせていただきます。(診断のために保険の料金がかかることがあります。インプラントの相談自体は無料となっております。)
まずは患者様にインプラントがどのような治療方法なのか、知識として知っていただきます。インプラント治療そのものがどういうものか知らなければ医師に言われたまま治療を進めていくことになってしまいます。まずは知識を持って、そこから生まれる疑問を解消してほしいためです。そして治療期間、どのような手術なのか、リスク、費用など説明させていただき、ご納得していただけたらインプラント治療に進んでいただきます。何度でもご納得いただけるまでお話の時間をとらせていただきますのでご安心ください。
もちろん別の治療法がご希望でしたら適した治療法を一緒に決めていくことになります。
是非一度お電話にてご相談の上、ご予約をお取りいただけたらと思います。

腫れや痛みって実際どうなの?

腫れや痛みって実際どうなの?

術中は麻酔が効いていますので、痛みはほとんど感じることはありません。痛みを感じたとしてもすぐに麻酔を足しますのでご安心ください。手術後の痛み・腫れに関しては単純にインプラントを顎の骨に埋めるだけでしたら、さほど痛みも腫れも出ないでしょう。
腫れや痛みが出やすいのは大きく骨を作る処置(骨造成)を行った時です。それでも痛み止めを飲んでいただければ苦痛なく過ごせる方が多いようです。術前にお痛み・腫れに関してはしっかりと説明させていただき、手術のタイミングや時期を一緒に決めていきますので、ご安心ください。

手術って怖そうだけどどうなの…?

手術って怖そうだけどどうなの…?

インプラント治療は手術を伴う治療ですので、100%安全というわけではありません。手術部位や、手術の難易度にもよりますが、手術のトラブルとしてあるのは、

  1. 神経の損傷
  2. 血管の損傷
  3. 最適な位置にインプラントが入っていない

などがあります。
当院ではリスク回避のために、術前に必ずCTを撮影し、顎の骨の中にある神経や血管を診断し、手術の計画を立てています。また、神経を損傷するリスクの高いインプラントを埋める手術にはサージカルガイドというインプラント用のマウスピースを作製し、手術を行います。マウスピースにドリルを入れる穴が空いているので、CT上でシュミレーションした通りの位置や、深さ、角度にズレなく埋めることができます。安全かつ早く手術を進めることができるので、リスクを限りなく少なくすることが可能です。
その他のリスクとしては、

01. 喫煙

喫煙されている方でもインプラント治療は可能ですが、次のリスクがあります。
・傷の治りが悪い
・インプラントが骨と結合しにくい
・インプラントの歯周病にかかりやすくなる

などのリスクがあります。 タバコに含まれるニコチンの作用により、血管が収縮し血流を悪くさせるので、血液から供給される免疫の細胞であったり、酸素などが充分に行き渡らないため上記のリスクが増します。 治療中はもちろん禁煙していただいた方がリスクは減りますし、治療終了後も継続していただければ、インプラントやご自身の歯の長持ちにもつながっていきますので、治療をお考えの方はこの機会に禁煙をご検討されても良いでしょう。

02. 糖尿病

糖尿病に罹患されている方でも血糖値のコントロールが良好であれば手術は可能です。ですが、手術に関して次のリスクがあります。

・感染症を引き起こす
糖尿病に罹患されている方は血糖値が高くなることで、免疫に携わっている白血球などの細胞の機能が低下し、細菌と戦う力が弱っているため、細菌感染を起こしやすい状態になっています。そのため術後に口腔内細菌によって傷が感染を起こす場合があります。最悪の場合、インプラントを撤去しなければならないケースになることもあります。

・傷の治りが遅い
高血糖が続き、動脈硬化になると血管が細くなり、血流が悪くなるため、治癒に必要な酸素の供給が低下するため傷が治りにくくなります。

・インプラントが骨と結合しにくい
インプラントと骨の結合も、高血糖が続き、動脈硬化になると血管が細くなり、血流が悪くなることに要因があり、結合しにくいことがあります。

このようなリスクがあっても血糖値のコントロールがされてさえいれば手術は可能です。基準としてはHbA1cが7.0未満であることが一つの指標です。

03. 細菌感染

口腔内細菌が原因となったり、医院の感染対策が不十分で術後に感染を引き起こすことがあります。当院では手術前には口腔内のクリーニングを行い、インプラント専用の手術室を使用することで細菌感染の可能性を下げる取り組みを行っております。インプラントに使用する器具もインプラント専用の器具を別途用意し、使用しておりますので、ご安心ください。

金属アレルギーが心配…

金属アレルギーが心配…

インプラントの土台として使用されるインプラント体と呼ばれる人工歯根は金属出来ているため、金属アレルギーの方や、アレルギーを心配する方もいらっしゃるかと思います。
インプラントに使用される金属はチタンでできており、チタンは生体親和性材料と言われている金属です。生体親和性とは体内に入っても体が異物と認めない、体の組織(骨・歯肉)と馴染む性質の材料を指します。このため、金属アレルギーの心配はほとんどないと言って良いかと思います。
ですが、金属アレルギーの既往がすでにある方、それでも心配な方は当院が協力している施設で金属アレルギー検査が可能ですので、お気軽にご相談ください。

インプラントに寿命があるの?

近年の研究の結果では平均寿命は約10年〜15年と言われています。ですが、メーカーも様々なものが使用されていますので、しっかりとしたメーカのインプラントでしっかりとした手技でインプラント治療を行えば、その残存率ももう少し高い結果となっていると考えられています。そしてこの研究結果も10〜20年前のインプラントを使用した研究結果ですので、最新のインプラントを用いればその寿命は大幅に引き上げられるものと考えられます。
もちろん生涯にわたってインプラントを使用できている方もいらっしゃいます。
インプラントを長持ちさせるためには、

01. メインテナンスにしっかり通う

インプラントは人工物ですが、歯と同様に歯周病にかかる可能性があります。インプラントの歯周病をインプラント周囲炎と言いますが、ご自身の残っている歯に歯周病があると歯周病菌がインプラントにも感染するリスクが高まります。インプラントと天然歯どちらも定期的なメインテナンスを受けることで、インプラントの生存率を上昇させますので、年に2~3回はプロフェッショナルケアを受けると良いでしょう。

02. 歯ぎしり、力の対策を行う

歯ぎしり、力の対策を行う

インプラント治療を受ける前のご自身の歯を抜歯した原因が、歯が割れた、歯根破折などの原因である場合は特に注意が必要です。インプラントは人工物ですので、虫歯にはなりませんが、過度な力には耐えられないことがあります。特に就寝時は誰でも食いしばりや、歯ぎしりをおこなっています。こういった噛み合わせの力を分散させるために就寝時に着用するマウスピースを着用するなど、対策を行うと良いでしょう。
また、定期的な検診で噛み合わせが変わっていないかチェックを受けることも良いでしょう。必要があれば噛み合わせの調整を行います。

インプラントのメーカーって色々あるの?

インプラントのメーカーって色々あるの?

インプラントといっても全世界で様々なメーカーがあり100〜200社あると言われています。格安インプラントから比較的高いインプラントまで様々ですが、その性能に差はあるのでしょうか?正直なところ低いシェアのメーカーでない限りそこまでの差は感じることはないでしょう。しかし、インプラント3大メーカーである、ノーベルバイオケア社、ストローマン社、アストラ社の製品というのは研究開発に莫大な労力をかけていますので、その製品品質はとても高いものとなっています。そして何よりも最新技術のインプラントを使用できるという強みがあります。格安インプラントはこの3大メーカーを模した製品が多いため、一世代前のインプラントの製品の可能性があります。
当院では高いシェアを誇るノーベルバイオケア社のインプラントを採用しています。インプラントメーカーの中で最も長い歴史があり、1965年にスウェーデンのブローネマルク博士により初めてインプラントが臨床応用されました。これを初めて製品化したのがノーベルバイオケア社です。そのため、長い歴史があり、さまざまな研究を経て今も革新的な新しい製品を生み出しています。

メインテナンスは大丈夫?

インプラントの治療が終了したら、必ずメインテナンスを受けましょう。 インプラントは虫歯にはなりませんが、天然歯と同様に歯周病になることがあります。これをインプラント周囲炎と言いますが、進行すると顎の骨が溶けていきインプラントの脱落を招くことがありますので注意が必要です。
天然歯にはプラークなどに含まれる細菌に対する抵抗性が、ある程度存在する構造をしていますが、人工物のインプラントにはそれが欠如しています。なので、歯周病に対して意識してホームケア、プロフェッショナルケアをしていく必要があります。

どのくらいの頻度でメインテナンスしていけば良いのか?

メインテナンスは大丈夫?

患者様の口腔内の環境にもよりますが、一般的に3カ月から6カ月に1回は通院されると良いでしょう。患者様とも相談させていただき、通院頻度を決めていきます。

メインテナンスの料金は?

インプラントの他にも天然歯がある場合には、保険のメインテナンスの料金のみ発生します。特別インプラントに関しては料金をいただくことはありません。インプラントの本数が多い、または、天然歯がない場合は自由診療にてメインテナンスとなることがあります。

インプラントってどんな治療?

インプラントとは、顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、上部構造と言われる被せ物を装着する治療です。ご自身の歯とほとんど変わらない噛み心地と、自然な見た目、感覚を取り戻すことができます。
人工歯根はチタンでできており、チタンは人工関節にも応用されていますが、チタンが骨と組織的な結合を起こします。これをオッセオインテグレーションと言います。組織的な結合を起こすとちょっとした力では容易に外すことはできません。その為、しっかり噛むことが可能です。

インプラント治療の流れ

1次手術

1.1次手術

歯肉を切開して、顎の骨に穴を開けてインプラントの人工歯根を埋入していきます。その後歯茎の中に埋めたまま骨とインプラントが結合するまで待ちます。

2次手術

2.2次手術

歯肉を少量切開しインプラントの土台(ヒーリングアバットメント)を装着し、パーツを歯茎から露出させます。

型取り

3.型取り

傷が治癒したら人工歯を装着するための型取りを行います。歯と同じ色のセラミックで作成します。

人工歯を装着

4.人工歯を装着

完成した人工歯をインプラントに装着していきます。インプラントに負荷のかからないように噛み合わせの調整をしっかりと行っていきます。

デメリット

1.手術が必要で時間がかかる

インプラント以外の治療法とは違い、インプラントを顎の骨に埋める手術が必要です。手術と聞くと怖いイメージがありますが、お痛みも大きく出ることは少ないですし、しっかりと麻酔をして手術を行いますので、ご安心ください。また、インプラントが骨を結合するのに期間を要しますので、治療期間は一般的に長くなります。

2.費用が高額になる

保険治療のブリッジ、入れ歯に比べると費用は高くなります。ですが、その分将来を見据えた、周りの歯を守る治療が可能となります。当院ではデンタルローンを組んで月々で返済していくことも可能となっております。お気軽にご相談ください。

治療期間はどれくらい?

約6カ月~1年の期間がかかります。
元々あった歯の炎症が原因で骨が吸収してしまい、インプラントの人工歯根を埋める骨の高さや、幅が失われているケースの場合、骨を人工的に作る治療が必要となります。この人工骨が固くなるのに期間を要する場合があります。
そして、インプラントは生体の反応を利用して、チタンと骨が化学的に結合する性質を利用しています。この現象をオッセオインテグレーションと言います。
これらの現象を待つため治療にはある程度の期間をいただきます。もちろんこれよりも早く治療が終わる患者様もいらっしゃいます。

骨がないのでインプラントはできないと言われました…

インプラントは顎の骨の中に埋めますので、顎の骨の高さ、幅がなければインプラント治療を行うことができません。特に歯が折れて感染を起こし骨が溶けていたり、根の先の膿によって大きく骨が吸収している場合には、骨が大幅に足りないケースも珍しくありません。こういった場合、足りない部分に人工の骨を作ることでインプラント治療が可能となります。この治療を骨造成と言いますが、当院では簡単なものから難易度の高い症例まで対応することが可能です。

当院の骨造成のケース

● 根の先の膿により大きく骨が吸収しているケース
根の先の膿により大きく骨が吸収しているケース

神経をとった根っこの中で細菌感染を起こし、根の先で膿を形成し、骨が大きく溶けています。このままではインプラントを埋める骨が足りません。

抜歯と同時に骨を作る処置

適切なサイズのインプラントが埋められるように骨を造る処置を行いました。

● 副鼻腔によって骨の高さが足りないケース

サイナスリフト

サイナスリフト

サイナスリフトsp

ソケットリフト

ソケットリフト

ソケットリフトsp

歯がないまたは総入れ歯ですがインプラントはできますか?

歯が一本もない方、総入れ歯の方ももちろんインプラント治療が可能です。
治療方法としては、

  1. 外れにくい入れ歯・インプラント義歯
  2. 取り外しのないインプラントブリッジ治療

を選択できます。
すでに入れ歯を入れていらっしゃる方のお悩みとしてよくあるのは、
「入れ歯が安定しない、ものを噛みにくい」「食事中、会話中に外れることがある」
「喋りにくい」「異物感が強い」「歯茎が痛い」

など、生活の質を下げてしまう、食事を楽しめなくなるとても深刻な問題なことが多いです。
こういったお悩みを解決できるのが、外れにくい入れ歯・インプラント義歯であるインプラントオーバーデンチャーです。
硬いものが噛めない、外れるなどといったお悩みの原因は、入れ歯を固定するものがなく、動きを許容してしまうところにあります。インプラントオーバーデンチャーでは、顎の骨にインプラントを数本埋めて、そのインプラントを固定源に入れ歯を固定します。

インプラントオーバーデンチャーのメリット

インプラントオーバーデンチャーのメリット

  1. 固定されているので外れにくい
  2. 硬いものも咀嚼できる
  3. 取り外しができるので、インプラントのメインテナンスがしやすい
  4. インプラントブリッジよりも費用を抑えることができる

などのメリットがあります。総入れ歯のお悩みをお抱えの方は一度ご相談ください。

インプラントオーバーデンチャーはすでに義歯を使用されている方にはとても良い治療方法ですが、もともとあったご自身の歯と同じような取り外しの必要のないものをご希望の場合はインプラントブリッジ(ボーンアンカードブリッジ)という治療方法もあります。
ボーンアンカードブリッジと呼ばれる治療法で、インプラントを4本〜6本入れて完全固定する方法です。

ボーンアンカードブリッジのメリット

ボーンアンカードブリッジのメリット

  1. 硬いものもしっかり噛めます
  2. 異物感が少ない
  3. 取り外す必要がない
  4. 見た目に優れる

などが挙げられます。
ですが、インプラントの本数が多くなりますので費用は高額になるといったデメリットがあります。また、インプラントが1本ダメになると被せ物を全てやり替えるため、将来的に再度費用が大きくかかることもあります。ですが費用を抑えるためにインプラントオーバーデンチャーに変更し、入れ歯代だけで済ませることも可能です。

インプラントオーバーデンチャー、ボーンアンカードブリッジのどちらも大変有効な治療方法ですので、ライフスタイルに合わせてご検討されると良いでしょう。

PAGETOP